お手入れの技
生洗い、洗い張り、染み抜き、寸法直しなど、職人によって一点ずつ丁寧にお手入れ致します。
【 洗い張り 】




着物を全て解き、反物の状態に戻して洗います。
着物のサイズ直しをする時、また、長期間保存する場合もより綺麗な状態で保管出来るのでおすすめです。

【 湯のし 】
洗いの後、のりを入れて乾燥、最後に蒸気をあてて生地を均等にする作業【湯のし】を行います。
その後、時の目を真っ直ぐに揃える為にアイロンをかけて【地のし】します。



【 地のし 】





before
after

生洗い、洗い張り、染み抜き、寸法直しなど、職人によって一点ずつ丁寧にお手入れ致します。